メインで使っているのはVALUE-SERVER や CORESERVER。
また、その他のサーバーでもWordpressを
FTP経由でアップロードしようとすると、
ファイル数が圧倒的に多いので仕方ないのだけども
かなり頻繁にサーバー側から接続を切られる。
その度にサーバーにアップロードの続きを行う。
これがかなり面倒くさい。
「SSH経由」でのインストールを試みることにした。
デジロック系のサーバーのCORESERVER コアサーバーやバリューサーバーは
SSH接続の設定が許可されているので、
専用のソフトTeraTerm(Ponderosaでも可)を使用して実行。
【手順】
1.TeraTermを立ち上げておきます。
次はWordpressのインストールします。
2.WordPress本体をインストールしたいディレクトリにダウンロードするため
まず、インストールしたいディレクトリに移動する
今回はディレクトリ直下にインストールするので
cd public_html
と入力。
WordPressをダウンロードするディレクトリへの移動が完了。
※cd=change directory
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※ドメインなど別のディレクトリへの場合は
cd public_html/[ドメイン名 (例)hogehoge.com]など。
※インストールするための適当なディレクトリ先がないときは
下記の手順であらかじめ作っておきます。
1.public_htmlディレクトリに移動(cd public_html)
2.任意のディレクトリを作成(mkdir hogehoge.com)
3.作成したディレクトリ(hogehoge.comに移動:cd hogehoge.com)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
次に、WordPress本体をWordPress日本公式サイトから
サーバー上に直接ダウンロードします。
引っ張ってくるファイル形式には2種類あり、好きな方を選びます。
(Zip形式か、Tar形式のいずれか)
違いは、ファイルの解凍指示のコマンドで、
tar.gzはZIPファイルよりも少しだけサイズが小さいかな。
●ZIP形式:https://ja.wordpress.org/wordpress-4.3-ja.zip
●tar.gz形式:https://ja.wordpress.org/wordpress-4.3-ja.tar.gz
↑
※2015.8時点でのバージョン
******************************
Zipファイルなら
******************************
先ほど移動したディレクトリのpublic_html上であることを確認して、
以下のコマンドを入力。(コマンド:wget)
wget https://ja.wordpress.org/wordpress-4.3-ja.zip
*********************************
tar.gzファイルなら
*********************************
wget https://ja.wordpress.org/wordpress-4.3-ja.tar.gz
エンターキーを押す。
すると、ディレクトリーに 「wordpress-4.3-ja.zip」または、
「wordpress-4.3-ja.tar.gz」がダウンロードされて
一瞬というくらい簡単に完了です。
(3)サーバー上で解凍した圧縮ファイルを確認
圧縮ファイルが解凍されたら、サーバーのディレクトリ上に
「wordpress」フォルダーができます。
※確認は「lsコマンド」を使ってできます。
”ls”は、「ディレクトリの一覧表示」という意味
↓
ls wordpress wordpress-4.3-ja.zip
「wordpress」となったら無事にサーバー上に
ファイルが解凍できています。
(4)ダウンロードした圧縮ファイルを削除する
ここで、ダウンロードしたwordpressの圧縮ファイルは不要になるので削除。
コマンド:rm(アールエム)(=ファイルの削除)で削除する。
rm wordpress-4.3-ja.zip
(5)TeraTermを終了する
exit と入力
※他にも終了のコマンドがあるようです。
【その他】
現在は、それぞれのレンタルサーバーで
「簡単インストール」
などという名前で簡単にサーバー側にWordPress ワードプレスを
インストールしてもらえるサービスが充実してきました。
せっかく覚えたSSHの使い方を忘れたくない時とか
知識欲に火がついたらやってみてもいいかもしれないですが
簡単インストールの方が断然楽ちんです 笑
■ 参考コマンド(コマンドは他にもあります)
●アップロードファイル用のディレクトリを作成、パーミッション変更をする
1-1 cd ~/public_html/hogehoge.com
1-2 mkdir wp-contents/uploads
1-3 chmod 757 wp-contents wp-contents/uploads
●その他
gtar xvzf:tar.gzの解凍 [ファイル名.tar.gz]
ls:ディレクトリ内のファイル、ディレクトリ表示 ls [ディレクトリ名(ここは省略可)]
cd:該当ディレクトリの移動(下の階層へ)cd [ディレクトリ]
cd .. :ディレクトリの移動(上の階層へ)
cd /***/***:ディレクトリのいっき飛び移動 cd /12345/hogehoge/
↑rootから絶対パス指定
mkdir:ディレクトリ作成 mkdir [ディレクトリ名]
rm -rf :ディレクトリ削除 rm -rf [ディレクトリ名]
pwd: 現在いるディレクトリのパスを表示 pwd
chmod:パーミッション変更 chmod [パーミッション] [ファイル/フォルダ名]
cp:ファイルのコピー cp [元ファイル名][コピー先ファイル名]
mv:ファイルの名前の変更 mv [元ファイル名][新しいファイル名]
mv:ファイル移動 mv [移動させるファイル名][移動先のディレクトリ]
cat :ファイル表示 cat [ファイル名]
rm:ファイルの削除 rm [ファイル名]
【参考サイト】
WordPress日本公式サイト:
http://ja.wordpress.org/
Webアクセス向上委員会:
SSH経由でのWordPressダウンロード方法
水沢・penguin-19・和彦のホームページ
知っておきたいUNIXコマンド
GeneRich Pewer Blog:
CoreServerへWordPressをインストール